て詳しく解説していきたいと思います。この記事を書こうと思ったきっかけは、川崎市アートセンターで上映している映画を見に行く機会があり、その時に利用方法が詳しくわからず不安な状態で利用しました。そういった人は他にもいるだろうと考え、これから利用しようと考えている人の参考になればと思い書きました。ぜひ参考にしてみてください。
川崎市アートセンター映画館の利用方法
予約はない?!
結論から言わせていただきます。普段映画館で皆さんがやっている予約はこの劇場ではありません。
じゃあ、どうやって映画のチケットを購入するの?
川崎市アートセンターでは当日の整理券(整理番号付きチケット)の販売を行なっておりました。なので上映日の前日や数日前にネットからの予約などは行なっておりません。全ての映画の販売は当日の整理券の販売のみとなっておりました。そして皆さんもお気づきかと思いますが、整理券の販売となっていますので席は指定席ではなく全て自由席となっていて整理券番号の早い人から順番に好きな座席に座れるといった形になっています。(『要するに早いもん勝ちですね。』)
私の経験談を話させていただくと、12:55分上映開始の映画を見るために私は11:00ごろに川崎市アートセンターに向かいました。要するに約2時間前ですね。2時間前に整理券を購入したら番号は68番でした。座席数は135席ほどだったので3時間前で半数が売り切れています。販売員と少し話させてもらったところ「いつもはすぐに売り切れてしまうので本日はラッキーですね!と言われました。」小さな映画館ということもありすぐに整理券は売り切れてしまうそうですね。ちなみに上の写真は上映30分前の様子です。映画館の開演が上映約10分前に行われ、整理番号が呼ばれ順に入場し好きな席に座っていきます。もし整理券番号が呼ばれてもその時にその場にいなければ次の人にいってしまうため、必ず開演30分前ほどから準備しておきましょう。
アクセスについて
新百合ヶ丘駅がすぐ近くということこともあり、早くに整理番号付きのチケットを購入できたとしても時間を潰す場所はたくさんありますよ!昼過ぎの上映ならば新百合ヶ丘駅近くで昼ごはんをとってもいいですしね。なんせ新百合ヶ丘駅北口から徒歩3分!北口を降りて見える道をまっすぐ進んでもらうとすぐです!もし新百合ヶ丘近くにお住まいでなくても小田急線新宿駅・本厚木駅より急行で27分 小田急線新宿駅より快速急行で23分でこれるそう(川崎市アートセンターHPより)原付または自転車をご利用の方は無料駐車場がありますのでご安心を。わざわざ新百合ヶ丘駅の駐輪場を使う必要はありませんよ!
上映されている映画は?
1日に3つほどの映画が上映されています。この川崎市アートセンターの映画館では少し前に多くの映画館で上映されていた映画が上映されているように感じました。私がみさせていただいた映画はインド映画で「RRR」というものです。私はこの映画を2月末に川崎市アートセンターでみさせていただいたのですが、「RRR」という映画自体の上映は日本では2022年10月22日に上映開始されています。例えば現在公開されている 「チーム ジンバブエのソムリエ」 という映画は2022年12月16日公開。 と少し遅めにこのアートセンターで上映していると感じました。それに、日本の映画も上映されているのですが上映している映画の多くが海外映画です。日本のアニメ映画や人気沸騰中の日本コメディ映画などは上映していないです。もしそういった映画が見たい方は新百合ヶ丘のイオンシネマをご利用すべきです!
料金・客層について
客層
あくまで地域の小さい映画館ということを忘れずに。私が見に行かせていただいた時の客層は若者(〜20代)は15%ほどに感じられ他の7割ほどがお父さん・お母さん世代。そして残りがおじいちゃんおばあちゃん世代という客層でした。こういった客層ということもあり映画の中で少し笑えるようなシーンがあると映画館全体が笑い初め少しきを楽に笑えたり泣いたりができるとてもいい映画館かなと個人的に感じました。
また車椅子の方や耳の不自由な方でも安心して映画を楽しめる対策がされています。副音声のイヤホンガイド付き上映や日本語の字幕付き上映、車椅子に乗ったまま映画を楽しめるシート。バリアフリー上映に貢献している映画館となっていました!
料金
一般 | 1800円 |
大学生・専門学生 | 1400円 |
シニア(60歳以上) | 1100円 |
障害者(付添人一人まで) | 1000円 |
アルテリオ・シネマ会員 | 1100円 |
高校生以下 | 800円 |
このBLOGは学生におすすめする記事を書いているということもあり、ここで一つおすすめしたい点があります。こちらの川崎市アートセンターでは提携大学割というものが存在します。これらの大学に所属している学生は1400円→1200円 1100円→1000円(毎月一日・毎週水曜日)
提携大学→専修大学・玉川大学・田園調布学園大学・日本女子大学・明治大学・和光大学・駒沢女子短期大学・成城大学・日本大学(商学部)
※日本映画大学・昭和音楽大学の学生は1000円でご利用可能です。
※学生証を忘れずに持参するように。
映画館の規模は?
映画館といっても小映画館です。いつもの映画館と比べるととてもこじんまりとしている小さな映画館です。座席数は135席ほどだった気がします。(すみません、なんとなくでしか覚えていないもので。140はなかったです。)近くの新百合ヶ丘 イオンシネマの座席数は多くて454席もあります。でも少なくて166席ですよ!これを聞いたら、そんなに小さく感じなくなるのではないのでしょうか?
TELLYがみさせていただいた映画は約3時間続く長編映画でしたが満足のできるスクリーンの大きさ、音量でした。また小さ系が艦とは思えないほどの大音量で迫力満点。小さいからやめておこう。とは全く思わない映画館でしたよ!
最後まで読んでくださりありがとうございました。今回は新百合ヶ丘にある川崎市アートセンターの中の映画館を取り上げて紹介させていただきました。新百合ヶ丘の近くに住んでいる大学生は特に!参考にして欲しい内容でした!これを通して映画好きになってくれればさらに嬉しいです。他にも私がみてきた映画の徹底考察なども書いていますのでもしよろしければそちらもご覧になってみてください。